
センセイ、こんにちは!なんか楽しそうですね!



キンコちゃんこんにちは。ちょっと新しいことに挑戦しててね



そうなんですか?何を始めたんですか?



クラウドファンディングを始めたんだよ



クラファンですか、どういう内容ですか?



この間、私が立ち上げたベンチャー企業の話したよね。そこでの運転資金を集めるためのクラウドファンディングだよ。通常のクラウドファンディングじゃなくて、売上に応じて分配金を支払う投資と融資の間にあるようなクラウドファンディングなんだ



へー、面白いですね!センセイの活動がうまくいくことをお祈りしますね!



ありがとう!!プレッシャーもあるけど、投資してくれた人の期待に応えられるように全力で頑張るよ



(ぼくも全力応援!)
東海大学発 未来の健康を育む乳酸菌ファンド
以下、概要をピックアップしてます。詳細はグローカルクラウドファンディングのページを御覧ください。こちらから。
株式会社プロバイオは、東海大学の最先端研究をルーツに持つ乳酸菌バイオベンチャーです。
2021年、熊本県阿蘇郡西原村に設立されました。


プロバイオでは、大学で培った乳酸菌研究を社会へ届け、人・動植物・環境すべてを健康に保つ「One Health(ワンヘルス)」の実現を目指しています。
本ファンドを通じて、未来の健康を支える乳酸菌食品の開発に、あなたも参加してみませんか?


動画メッセージ
本ファンドを通じて目指すこと
本ファンドでは、「大学の研究成果を社会へ届ける」ことを使命に、人・動植物・環境すべてを健康に保つ「One Health」の実現を目指し、誰もが安心して食べられる乳酸菌食品の開発に挑戦します。
食品の開発にあたっては、添加物を使用しない安全なものであることはもちろん、美味しさにもこだわった本物の食品をお届けできるよう追求して参ります。


二度の大きな地震を通じて感じた「無力感」と「食」の大切さ


プロバイオは、乳酸菌や発酵食品に関する知見及び技術をもとに創業された東海大学発のベンチャー企業です。
代表取締役CEO・木下氏が起業を決意したのは、東日本大震災と熊本地震がきっかけでした。
宮城大学在職中に東日本大震災に、東海大学着任後すぐに熊本地震に遭った木下氏。
一変した世界に「無力感」を抱きながら日々を過ごしました。
また、避難生活を送る中では「食べるものがないつらさ」や「心と身体が日々弱っていくこと」を痛感。
「心と身体を守るには、日々の食事が何より大切である」
そして「自分にできることは研究での社会貢献である」
──そうした思いが、研究成果を社会に届ける原動力となりました。
乳酸菌の研究–そもそも乳酸菌とは?–


乳酸を作る細菌の総称で、人間の腸内や自然界に広く生息。腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割を持っています。
乳酸菌は、昔から人々の食と健康を支えてきた、身近で頼れる存在です。
自然界のあらゆる場所に存在しますが、世界的に見ても、これほど人々に親しまれている菌はほかにないと木下氏は考えています。
▼私たちの生活に身近な乳酸菌の例


近年の研究において、乳酸菌の健康への有益な効果も科学的に解明されつつありますが、昔の人々は経験を通じてその価値を見出してきました。
食べるうちに「身体にいい気がする」と感じられ、そうした経験がやがてヨーグルトやチーズといった発酵文化を育んできました。
このように、古くから経験的な知識が積み重なり、やがて科学的研究へと発展していきました。
プロバイオの研究の強み


《東海大学独自の「菌株ライブラリー」:1,000菌株を越える植物由来乳酸菌を活用》
プロバイオでは、特に野菜や果物など植物由来の乳酸菌に注目し、15年近くかけて約1,000株を集めた独自の「菌株ライブラリー」を築いています。


研究プロセスは、まず多様な環境から乳酸菌を集め、菌の母数を増やし、
その後、機能性試験を行って「この菌は発酵力が優れている」「この菌は特定の機能に秀でている」といった知見を蓄積しています。
そして、複数の試験で機能性が確認された菌を選抜し、詳細な研究を進めていきます。


これまで30種以上の食材と130以上の乳酸菌を掛け合わせる中で、高い発酵力や健康機能を持つ菌の選抜に成功しています。


例えば・・・豆乳×乳酸菌「豆乳ヨーグルト」




現在、少しずつ豆乳ヨーグルトの商品が世に出ていますが、プロバイオはこの豆乳ヨーグルトの素晴らしさにいち早く気づき、10年以上研究を行っています。
乳酸菌は掛け合わせる食材によって、発酵後の機能性が大きく変わることがあります。
元々高機能性食品である豆乳を、選抜した乳酸菌で発酵させることで、更に機能性を高めることが可能であるということが研究ベースで分かっています。
(参考論文)
・ Yamamoto et al., Antioxidant capacity of soymilk yogurt and exopolysaccharides produced by lactic acid bacteria. Biosci Microbiota Food Health. 38(3):97-104 (2019).
・Nakashima et al., In vitro evaluation of the anti-diabetic potential of soymilk yogurt and identification of inhibitory compounds on the formation of advanced glycation end-products. Food Bioscience. 50, 102051 (2022).
・ Nakashima et al., Soymilk yogurt fermented using Pediococcus pentosaceus TOKAI 759 m improves mice gut microbiota and reduces pro-inflammatory cytokine production. Biosci Biotechnol Biochem. 88(11):1349-1361 (2024)
豆乳ヨーグルト種菌―「ソイペディオ®」
15年近くの研究を経て、豆乳との相性が良いことが分かった乳酸菌を”ソイペディオ菌”として商品化しています。


一般的なヨーグルト中の菌数が100mLあたり約1億個程度であるのに対し、“ソイペディオ菌”を使えば、100mLに4,000億個という驚異的な数の乳酸菌を含む豆乳ヨーグルトが完成します。(※東海大学調べ)
独自の機能性-脳内炎症の抑制と認知機能の改善-




現在、市場には「睡眠の質向上」、「花粉症改善」、「内臓脂肪の減少」、「整腸作用」などの健康効果を促す乳酸菌商品が存在しています。
プロバイオでは、15年近くの研究の中で、マウス実験により「脳内炎症の抑制」や「認知機能の改善効果」を確認しています。
(参考論文) Nakashima et al., Soymilk yogurt prepared using Pediococcus pentosaceus TOKAI 759m ameliorates cognitive function through gut microbiota modulation in high-fat diet mice. Curr Res Food Sci. 10, 100993 (2025).
機能性表示食品の販売を目指して


現在、豆乳ヨーグルトで機能性表示食品として販売しているのは1件(整腸作用)のみだそうです。
今後、プロバイオでは臨床試験を行い、日本初の「記憶力を高める」機能性表示食品の販売を目指していきます。
分配金以外の特典
すべての出資者さまへECサイトでお得にお買い物いただける「出資者さま限定クーポン」と、出資口数に応じてプロバイオがこだわり抜いて開発した商品をご用意いたしました。
以下内容の特典をファンド募集終了後、会計期間中にお届けいたします。
■すべての出資者さまへ
自社ECサイト(Sweetie & Smoothie)で使える1,000円OFFクーポン
加えて、口数に応じて
■2口~5口のご出資で
①豆乳ヨーグルトスムージー3種のバラエティセット(3個入り)(送料・税込 2,700円相当)
▲写真はイメージです。3種×各1本をお届いたします。
■6口~9口のご出資で
①豆乳ヨーグルトアイスクリーム「SOYOGU」6個セット(送料・税込 4,800円相当)
②豆乳ヨーグルトスムージー3種のバラエティセット(6個入り)(送料・税込 3,900円相当)
■10口以上のご出資で
感謝の気持ちを込めて、特別3点セットをお届けいたします。
①豆乳ヨーグルトアイスクリーム「SOYOGU」6個セット(送料・税込 4,800円相当)
②豆乳ヨーグルトスムージー3種のバラエティセット(6個入り)(送料・税込 3,900円相当)
③アイスクリーム・バラエティセット(8個入り)(送料・税込 5,660円相当)
➡【内容】「SOYOGU」新フレーバー2種×各2個、東海大学オリジナルアイス4種×各1個
▲東海大学オリジナルアイス(※写真はイメージです。4種×各1個をお届いたします。)
※特典はすべて【冷凍便】にてお届けいたします。
(注1) 特典は、営業者の都合により内容が変更される場合や実施ができなくなる場合もあることをご留意ください。 |
(注2) 特典の詳細につきましては、募集終了以降、別途ご連絡いたします。 |
(注3) 海外への発送はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
メッセージ
私達は「美味しい」と「健康」を両立させる本物の食品を目指して、商品開発を行っています。今までやりたいことをお金のために断念してきましたが、皆さんの応援があればそれが実現できるかもしれません。お預かりしたお金で事業を発展させ、皆さんに還元し、また新しいことをやって世界を驚かせたいと思っています。ただ、本ファンドは元本保証ではありません。売上が低いと元本割れしてしまうリスクがあります。当然、売上目標を達成するために全力は尽くしますが、その点をご理解いただいた上で応援いただける人がいれば嬉しいです。
気になる方は
詳しくは、グローカルクラウドファンディングさんのHPに記載されています。応援してもいいと思ってくださった方はぜひ下記サイトを覗いてみてください。本ファンドは元本保証ではなく、売上に応じて分配金をお渡しするというものです。条件等をよくお読みいただいた上で、応援をよろしくお願いいたします。


コメント