大学で見出した豆乳ヨーグルト専用種菌について詳しくはこちら

豆乳ヨーグルトの魅力(概略)

summary-of-soymilk-yogurt
キノピー先生
大学准教授 兼 ベンチャーCEO
20年以上、乳酸菌の研究に従事。現役の大学教員。大学の研究成果を社会に還元するために2021年に大学発ベンチャー企業である合同会社プロバイオを設立。最高経営責任者(CEO)を務める(兼業)。

専門分野:乳酸菌や発酵食品の機能性
きんこちゃん

豆乳ヨーグルトって今流行っていますよね?

キノピー先生

そうだね。私も長年研究しているよ

きんこちゃん

そうなんですか!ちょうど良かった。豆乳ヨーグルトって機能性が高いって聞いたんですけど、何がいいのかが分からなくて

キノピー先生

なんとなく良さそうだからという理由で食べてる人も多いよね。分かりました。今回は豆乳ヨーグルトの魅力について、簡単にお伝えしましょう

きんこちゃん

やった〜、楽しみです!

目次

豆乳ヨーグルトという名称

豆乳ヨーグルトという言葉を最近よく耳にすると思います。豆乳ヨーグルトとは豆乳で作ったヨーグルトですが、学術的には発酵豆乳や豆乳発酵物という方が正しいかもしれません。そもそもヨーグルトは乳を使った発酵食品を指す言葉ですので。豆乳ヨーグルトの明確な定義はないため、豆乳で作ったヨーグルトのようなものを豆乳ヨーグルトと言っています。ただ随分とこの呼び方が定着してきたようなので今後、一般化していくと思います。私自身も最初は豆乳ヨーグルトという言葉に抵抗がありましたが今はこの言葉を使っています。言葉とは分かりやすければいいし、変化していくものだからです。

ヴィーガンと植物代替ミルク

日本では実感できないと思いますが、世界的には今、ベジタリアンやヴィーガンといった菜食主義者が増えています。ヴィーガンの人は乳製品も摂らないため、ミルクの代わりとなる植物代替ミルク(植物性ミルク)が非常に脚光を浴びています。その市場規模は右肩上がりに増えています。最近は豆乳以外にもアーモンドミルク、オーツミルク、ココナッツミルク、ヘンプミルク、ヘーゼルナッツミルクなど様々な植物代替ミルクが登場しています。中でも豆乳は歴史も古く、タンパク質やイソフラボンなど注目される物質も多く、機能性研究が最も進んでいると言っていい植物性ミルクです。

豆乳の歴史

一説によると豆乳は2200年前の中国で生まれたとされています(ただ個人的には歴史はその時代時代で変わっていくので、あまり信用していません)。非常に長い歴史を経てもなくならなかったということは、それだけ有用だということの現れだと思います。そのまま飲んでも苦汁(にがり)を加えて豆腐にしても良く古くから活用されてきました。豆乳が2200年も前からあるとすれば恐らく乳酸菌が自然に生育した豆乳ヨーグルトも食されてたであろうことは想像に難くありません。

画像を拡大表示

豆乳成分

多くの人が豆乳成分で一番に思いつくのはイソフラボンでしょうか。イソフラボンは女性ホルモン様作用があり、女性ホルモンが足りないときは補い、過剰なときは抑えてくれる働きがあります。骨粗鬆症の予防、抗酸化、抗炎症、抗糖化など素晴らしい機能が知られています。

大豆は畑の肉と言われる様に大豆タンパク質は、アミノ酸スコア(必須アミノ酸含有の指標)が非常に高いのが特徴です。また、ダイエット効果もあります。

大豆レシチンは、細胞膜の構成成分になるほか、脳にも良い働きがあることが分かっています。

大豆サポニンは、抗酸化能に優れているし、大腸がんの予防効果も期待されています。

また、豆乳にはオリゴ糖、水溶性食物繊維が含まれ、これらは腸内の善玉菌の餌になり腸内環境を良くしてくれます。また、不溶性食物繊維は水分を維持して便のかさを増しお通じを良くしてくれます。不溶性食物繊維をより多く摂りたい場合は、オートミールや果物を混ぜたり、オカラ成分を残した豆乳を選ぶといいです。

さらに豆乳には、ビタミンやミネラルも多く含まれ抗酸化や代謝機能の正常化に大いに役に立ちます。

豆乳ヨーグルト

そんな素晴らしい機能性食材である豆乳を乳酸菌で発酵させたのが豆乳ヨーグルトです。乳酸菌には整腸作用、病原菌の増殖抑制作用、免疫賦活・調整化作用、抗がん作用など様々な機能性が知られています。菌体自身のパワーと発酵により新たに生み出されるパワーが期待できます。

この乳酸菌による発酵で豆乳はまた新たなパワーを得ることになります。ただ、どんな乳酸菌でも良いわけではありません。逆に機能が落ちる場合もあります。人も一人一人個性があり、能力に違いがあるように菌もまた同じなのです。だから乳酸菌を商品に使うにあたって如何に良い菌を選ぶかがポイントとなります。我々は大学の研究によって選び抜いた乳酸菌を販売していますが、その素晴らしい機能性については徐々に書いていこうと思います。

大学の研究で選び抜いた乳酸菌はこちら!
https://lit.link/probio

キノピー先生

名前:キノピー先生(大学の准教授) 専門分野:乳酸菌や発酵食品の機能性 20年以上、乳酸菌の研究に従事。現役の大学教員。大学の研究成果を社会に還元するために2021年に大学発ベンチャー企業である合同会社プロバイオを設立。最高経営責任者(CEO)を務める(兼業)。

summary-of-soymilk-yogurt

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次